【30分無料】オンラインお片づけ相談お申込みはコチラ

江東区文化センターお片づけ講座 第1回終了

たにつ

先日、江東区文化センターでの 全6回お片づけ講座 が始まりました。
準備編に続いて、いよいよ第1回目の開催です。

受講のきっかけ

50代・60代・70代を中心に、10数名の方が集まってくださいました。

受講のきっかけは本当にさまざま。
ひとりでは挫折しがちな片付けも、仲間がいて
期限があれば、きっとできます!!

  • いつも片づけなきゃ頭から離れず「なんとかしたい」と思っていた
  • 今は困っていないけれど「安心・安全に暮らしたい」
  • リタイア後、家で過ごす時間が増えて「もっと快適にしたい」
  • 家を片づけていて「立ち行かない」と思った時に、この講座を発見

みなさんの思いが一つひとつ伝わってきました。

講座の様子

今回はワークを中心に、
「自分の気持ちと向き合う」ことに取り組みました。

  • 家の問題点を挙げる
  • モノに対する想いを言葉にする
  • 理想と現実のギャップを整理する

発表し合うことで仲間に共感し、自分自身の気づきも深まります。

受講生の声と様子

  • 「2025年の大掃除を兼ねて家を整えます!」という前向きな声
  • たくさんメモを取りながら熱心に参加する姿

意欲的で温かい雰囲気の中、楽しく進めることができました。

今回の宿題

「めんどうだな」と感じる家事を取り上げて、
実際に どれくらい時間がかかるのか測ってみる こと。

思っているより短い?それとも長い?
数字で見えると、新しい気づきにつながります。

次回予告

次回の第2回は 玄関のお片づけ講座
毎日出入りする場所を整えることで、暮らし全体の流れもスムーズになります。


たにつ

初回から活気にあふれていて、私自身も学びや刺激をいただきました。
これからの6回を通して、受講生のみなさんの暮らしが
ますます心地よく変化していくのがとても楽しみです。