【30分無料】オンラインお片づけ相談お申込みはコチラ

江東区文化センター講座 3回目終了しました

たにつ

「暮らしを豊かにするお片づけ講座」を9月より開講しています。
10数名の受講者の方と2週間ごとに進捗確認しながら、
お片づけを進めています。

6回シリーズの講座も、いよいよ折り返し地点。
受講者の皆さんは、講座内で作成したワークシートをもとに、
ご自宅で1ヵ所ずつお片づけを実践されています。

「整理って、モノを減らすことだけじゃないんですね」
「気持ちの整理も必要だと気づきました」
「片づいた玄関を見て、夫が片づけ始めた」

そんな声を聞くたびに、お片づけが“自分の内側”と向き合う時間でもあることを改めて感じます。
モノと心はつながっていて、手放すことで空間だけでなく、気持ちにも風が通るのです。

講座中には、受講者の想いを伝え合う時間を設けています。
他の方の話に共感したり、刺激を受けたり。
「ひとりじゃないから、片づけに向き合える」
「みんながいるから、期限までに頑張れる」
そんな温かい循環が生まれています。

お片づけは“気づき”と“行動”の積み重ね。
自分と丁寧に向き合いながら、一歩ずつ前進していく皆さんの姿に、
私もたくさんのエネルギーをいただいています。

次回は、いよいよキッチンのお片づけ講座。
日々の暮らしの中心がどんな風に変化していくのか、
皆さんのご報告が今からとても楽しみです。

講座前に自撮り